【BUYSS labo 01 / Episode 031】
所長!
今回の言い訳は何ですか〜?
え〜っと・・・
ちょっとした企業案件のウェビナーを準備してたので・・・
で、今回はそのウェビナーでお話しした一部を解説したいと思います。。。
真皮縫合を「美しく」かけるのに重要な事は
糸のループの中に充分な量の真皮を拾う ということと
脂肪を除けつつハート型に運針する ということです
これを
実際の本番=人体で練習するのは無理なので
日頃から 正しいハンドリングを身につけつつ イメージ しておく事が重要です。
今回は身近にある タオル を使った練習法を紹介します・・・
理想的な真皮縫合|運針の復習
真皮縫合ではループの中に充分な量の真皮組織を確保する必要があります
また、創面の減張を効かせて「少し盛り上げる」ように縫います。
コレを実現するには
ハート型に運針する必要があります。。。
この ハート型運針 では
一番浅くなる部分を針が通過することを
中指もしくは環指で感じつつ調整する事が重要です
さらに
繊細な運針のためには
針の通過する範囲の真皮に緊張を与え
指でカウンターをかけなくてはいけません。
詳しくは
コチラで復習して下さい。
【真皮縫合】瘢痕がきれいな理由を徹底解説!|上手くなるテンションコントロールのポイント
しっかり真皮を拾う感覚の練習法
今回は
中指・環指で針の通過する部分を感じながら
充分な量の真皮をとりつつ運針する練習法を紹介します。
まずはこんな感じで
ハンドタオルを二つ折りにします
こんな感じで端から5cmほどの所を
コルクボードにピンで固定しておきます
そして
二枚を同時に有鈎鑷子で把持し
中指(もしくは環指)でカウンターをあてて返します
この状態で
2枚のタオルの間に針を通すような練習をします。
ただ・・・
この練習法
初めてやると
こんなことを感じるのではないでしょうか??
次の項では
針を指に刺しそう・・・という恐怖心を
感じなくするためのポイントを解説します。
針刺ししないためのポイント
針を直線的に使う
基本的な手技として 持針器を回す と言うことを教えてきましたが
回そうという意識を持ちすぎると危険です。
どれだけ練習しても
「回す」という操作で針先をコントロールするのは
なかなか難しいモノです。
強彎針では
針の後ろの方を持ってしまうと
針を押す力のベクトルと
針が進んでいく方向が乖離してしまい
どうしても「回す」操作に依存してしまうため
危険です。
強彎針でも
5:3 程度になる位置を持つと
このように
比較的直線的な動きで運針することが可能になります。
針が通る部分のカウンターをしっかりかける
針を持つ位置の他にもう一つ重要な事があります
しっかりと 左手の中指・環指でカウンターをかけましょう
カウンターのかかっていない真皮は
動きやすく
今回のタオル練習でも
カウンターが甘いと・・・
このように針先に引っかかって たわんでしまいます
こういった状況では
針先が思わぬ方向に逃げてしまうため
かえって危険です。
針の正しい位置を持ち
しっかりとカウンターをかけると
無意識に力をかけたとしても
指に針が向くことなく通過していきます
対岸のかけ方も同様に・・・
向こう側をかける練習は
タオルの位置を変えて練習できます
鑷子で二枚のタオルを手前に引くようにテンションをかけて
中指・環指で上から少し押すことで
真皮(タオル)にわずかな曲面を作ります
その曲面に向けて
パームグリップで針を上に向けて刺入していきます。
パームグリップや持ち替えについては
以前の記事で復習しておいて下さい・・・
知るとやってみたくなるヤツです
↓↓このように
左手の指と針先が平行になるように針先を進めていきます
目的とする最深部まで針が到達したら
左手と右手を同時に返します
あとは
鑷子で抜きのカウンターをかけて抜けばOKです。
ここでも
手前側の時と同じように
直線的に持針器を動かすので
指の方には針が向かってきません。
一連の動きで
二枚のタオルの「間」に針を通す 感覚を身につけましょう!
解説動画
実際の運針も含めてご覧下さい
この運針トレーニングができると
今までよりも大きなループがつくれるようになり
充分な量の真皮組織が拾えるようになります。
あとは脂肪を拾わないようにして
「針の背で脂肪を除ける」事を心がけましょう
実際の運針(豚皮ですが)の動画も貼っておきます
・・・公式LINE で配信していたときの お正月特典です。。。
地味な練習ですが
真皮を「ガッツリ」拾う感覚が身につきますよ。
針に対する恐怖心もなくなります❗❗
次回は、また糸結びの続きに戻ります。。。
糸結びばっかりで少し飽きてたから
今回のネタは気分転換になりました〜
オイッ!💢
コメント