糸結び

糸結び 糸結び
スポンサーリンク
研修医なら知っておこう

糸結びのハンドリング|結局コレさえマスターすればOK

長かった糸結びシリーズも今回で一旦ひと区切りです。ぶっちゃけ今までの内容を見なくても、今回のハンドリングだけを覚えてしまえば手術中の糸結びにはある程度対応できてしまいます。ですが、シビアな場合には基礎を知っているかが問われますよ。
2022.01.06
必須!!

糸結びのハンドリング|器械に先付けした糸での縦方向糸結びの場合

縦方向の糸結びで、器械に先付けした糸の糸結びを行う際のハンドリングを解説します。縦方向で先付けされた糸を使う場合はほぼ右手側に器械が来るので、右手に器械を持ってスタートする方法について解説しています。
2022.01.28
必須!!

糸結びのハンドリング|まずは皮膚縫合の縦方向糸結びから

順目・男結びで3回の結紮を完成させる具体的なハンドリングについて解説します。もちろん、これは1例にすぎませんが、自分の中でパターン化したものを流れるようにできるまで練習しましょう。まずは皮膚縫合でよくやる縦方向の糸結びについてです。
2022.01.03
必須!!

【厳守!】糸結びで絶対にやらなくてはいけない 3つのこと

糸結びの安全性と確実性を担保するために、知っておくべき『糸結びの作法:3つのポイント』について解説します。糸結びをさせる“術者”と実際に糸結びをする“助手”が同時に結び目を見続けることができるようにする事が最も重要なポイントです。
2023.07.17
糸結び

【糸結び】基本事項のまとめ&マニアックな小ネタ2つ

糸結びに関するチョットしたまとめです。これを機会に順目や逆目、男結び・女結びの復習をしておきましょう。まとめの他に、再建外科医としてあえてモノフィラメントを使って結紮をするシチュエーションと、外科結紮に関する注意点を解説します。
糸結び

糸結び『ロックをかける』とは?|意味と使えるシチュエーションを解説

糸に対して緊張のかかる糸結びでは、第一結紮から第二結紮までの間に結び目がすぐに緩んでしまいます。緩みを防止する方法の一つに「ロックをかける」という技がありますが、コレについて、どのようなシチュエーションで用いても良いか?とともに解説します。
糸結び

【糸結び】糸の種類と特徴|編糸(ブレイド)とモノフィラメント

糸結びでは、順目逆目&男結び女結び に加えて、糸の種類も重要になってきます。今回は、糸の構造に着目し、編糸(ブレイド)と単糸(モノフィラメント)の特徴・長所・短所と、それらを理解した上での糸の選択やブレイドを使ったロックについて解説します。
2022.01.03
研修医なら知っておこう

【糸結び・言葉の定義】男結びと女結び|それぞれの特徴を知って使い分けられたら最強!

糸結びの「男結び」と「女結び」について解説します。まずは自分がやっている糸結びが男結びなのか女結びなのかを確認することから始めましょう。それぞれの特徴を理解した上で、目的に合わせて使い分けていければ糸結びの「レベル」がグンとアップしますよ。
2023.12.24
研修医なら知っておこう

【糸結び・言葉の定義】順目と逆目|所長の定義とは?糸結びを極めるのに重要なポイントはまずココ!

糸結びを学ぼうとすると必ず出てくる言葉・・・「順目」「逆目」「男結び」「女結び」「ロック」など、それぞれの言葉の意味を整理しておかないと、正しい方法を理解できません。今回はBUYSS labo 01としての「順目」「逆目」の定義について解説します。
2022.09.06
糸結び

【糸結び】正しい結び目の送り方|秘密は右手の『中』にある!

糸結びの際に、結紮点に「引っこ抜く力」をかけないようにするには、示指で糸を送り込むようにして結紮する必要があります。この糸を送る方法にはちょっとしたコツが必要で、術者に対して邪魔をしないように、華麗に糸を送るために必要な右手の使い方について解説します。
2023.07.15
タイトルとURLをコピーしました